
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0C14SZG16/
AmazonにてGameSirのコントローラー T4 Kaleid を購入してみました。
FIFAで遊んでいると常時左スティックを激しく動かしてしまうため、
あっという間に摩耗してしまいます。
スティックを動かすと、
内部の金属パーツが導電パッドに接触しながら回転移動して上下左右の移動情報を伝達。
これを激しく繰り返していると、接触している以上どうしても摩耗してしまいます。
これに対して、
GameSirのコントローラー T4 Kaleid に採用されているのはホールエフェクトスティック。
非接触型で磁力を用いて移動情報を伝達します。
接触しないから早々摩耗しませんし、ゴミも出にくいらしい。
レビューによると軸のブレもかなり抑えられていて
デッドゾーンをゼロに設定しても微かなドリフトしか見られないとのこと。
https://jp.ifixit.com/News/63855/
実は1990年代にSEGAがドリームキャストで既に実装済みの技術だそうです。
その後何故か廃れてしまいましたが、
スティックのドリフト問題を安価に解決出来る手法として再注目されているんだとか。
ABXYボタンの下にあるのはマウスの左右クリックに使われるマイクロスイッチ。
無線ではなく有線接続となりますが、その代わり軽快に扱えます。
専用ソフトで背面ボタンを割り当てたりデッドゾーンを設定できますけれど、
MS Storeに公開されているソフトウェアはバージョンが古いため
GameSir T4 Kaleidをうまく認識してくれないそうです。
https://www.gamesir.hk/pages/gamesir-t4k-app
公式サイトにはT4 Kaleidでも動作するソフトが用意されています。

耐久性に期待して購入してみました。
YouTubeでレビューされている方がクーポンコードを提供されていましたので、
AmazonのGameSir JP専門店では900円ほど割引きされて5,354円となりました。
さすがに余所様のクーポンコードを直接載せるわけにはいきませんけれど、
YouTubeで”GameSir T4 Kaleid”と検索すると、すぐに分かるかと思います。
中国から発送されるため、届くのは今月末になりそうです。