PR
スポンサーリンク

Monster Hunter WildsでMOD防止機能が高負荷→MODで除去してパフォーマンスUP


https://store.steampowered.com/app/2246340/Monster_Hunter_Wilds/

Monster Hunter WildsにはDenuvoのほか
CAPCOM独自のMOD防止機能?で常時メモリースキャンコードが走っているそうです。

その負荷が大きいために動作がカクついたりfpsが下がったり。

 

 

https://github.com/praydog/REFramework/releases

そこでMODで常時メモリースキャンを除去すると、
カクつきがなくなるわfpsが向上するわと一気に快適になったとのこと。

さらに高性能PCの方ほどクラッシュしまくりだったのが
このMOD導入で落ちることなく安定してPLAY可能になったんだとか。

ハイスペックPC=fpsが高い=メモリーチェックが追いつかない、って状態だったんでしょうか?

 

 

.dllファイル1個を入れるだけなので試してみたところ、
3060Ti環境でも笑っちゃうくらいにfpsは安定しました。

フレーム生成なしで60fps近く出せる設定にしていても
fpsの変動幅が激しくて気持ち悪かったのですが、これは助かります。

 

 

MOD防止機能が重すぎて
MODを使って除去しないと快適に遊べないってのは本末転倒ですね。
Denuvoもそういった理由で嫌われていたような。

 

デモ版ならともかく正式版ではMOD導入なんて考えていなかったのに
常用したい気持ちと葛藤中です。

 

 

 

 

最後になりますが、PCに不具合発生またはアカウントBANのおそれ等も有りますので、
MODのご利用はあくまで自己責任でお願いいたします。

+20
PCゲーム:雑記
スポンサーリンク
OZをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    酷いですね
    PVPでもないゲームでユーザーのプレイフィールを大幅に悪化させてまで躍起になってプロテクトする必要があるとは思えません

    +16
  2. 匿名 より:

    PCゲーマーのことを客じゃなくて敵だと思ってそうな所業

    +11
  3. 匿名 より:

    極端な火力のワンパン武器をマルチで使って、他のプレイヤー萎えさせるのは確かに害悪だけど
    そこをピンポイントで対策すりゃいいんじゃないのって話

    こちとらソロオンラインじゃ。マルチだけメモリースキャン走らせとけボケ
    マルチ行くってことは他の3人を頼りにするってことだろ?MOD使ってんじゃねーよボケ

    +5
    • 匿名 より:

      いや、Mod禁止の目的はそっちじゃなくてスキンとかだよ
      衣装DLCとか売れなくなるから

      Mod使えないようにするはずがMod必須になってるのはアホだけど
      カプコンってMod使えないようにするためだけにDRM入れてるぐらいだから
      このModもすぐ潰してきそう、そして大炎上と

      +1
      • 匿名 より:

        こういうナメたことしてこなければ多少は小物DLCも買ってやろうかなという気にもなるんだけどねえ

        +5
    • 匿名 より:

      世の中にはPvEでもチートでゲームめちゃくちゃにする目的でマルチ行く層が存在するんすよ…

      +1
  4. 匿名 より:

    ソフトメーカー側はPC版相手だとマジでイタチごっこだよなぁ

    0
  5. 匿名 より:

    MOD防止機能をMODで除去
    やはりMOD・・・MODはすべてを解決する・・・

    +10
  6. 匿名 より:

    ローカルに無駄な監視機能付けてないでサーバ側でチートだけBANしとけよ

    +20
  7. 匿名 より:

    どうやって導入するの?

    0
  8. 匿名 より:

    ニュートロンジャマーキャンセラーみたいで草

    +2
  9. 匿名 より:

    ワールドの闘技場ランキング上位が10秒以下とかワンヒットキルのMODで占めてたけど対策一切せず放置してた
    上記のコメント通りスキン対策なんでしょうね

    0
タイトルとURLをコピーしました