https://gigazine.net/news/20250410-nvidia-china-ai-h20-chips-trump/
https://jp.reuters.com/business/ZI7CCG5CFJK4BBR4KMQXHDJNXU-2025-04-10/
ここ1週間の経済ニュースはトランプ関税でもちきりでしたが、
その少し前にNVIDIAの革ジャンことジェンスン・ファンCEOがトランプ大統領と会談していたそうです。
中国向けに性能を抑えて設計されたAIチップ「H20」をどうするか。
政権内では対中輸出を禁止する規制案が出ており、4月中旬にも発動予定だったとか。
それが土壇場で撤回された模様。
NVIDIAが「アメリカに設置されるAIデータセンターへの新しい投資を約束した」ため。
高性能なチップでなくとも優秀な結果を叩き出す中国製の DeepSeek が話題になってましたし、
中国向けのAIチップはいっそう厳しく規制されるものだと予想してました。
敵に塩を送っちゃって、大丈夫なんですかね。
・・・やっぱり不都合だと判断されれば即規制されるんでしょうけれど。
大統領との直接会談で大損害を回避した革ジャンの手腕はお見事なのですが、
もしこれが規制されていれば、中国に行くはずだったチップを流用したGPUが増産されてた?
なんて未来もあり得たんでしょうか。
+10
コメント
GIGAZINは対立煽り&非常に偏ったメディアなのであてにしないほうがいいです。
どんなメディアも偏見や思い込みはあるでしょうし、
出来るだけ複数を確認するように心がけていく所存です。
それはそれとして、wccftechの「それは嘘でしょう?」というリーク情報でも
全力で受け止めて踊り始めるのが自作erのたしなみだとも考えています。
匿名さん
併記されているロイターの記事にも同じ主旨の事が書かれているし、GIGAZINEのこの記事も対立煽りも非常に偏った内容は書かれていないように思うし、GIGAZINEの記事は大抵ソースへのリンクが貼ってあるから問題無いと思うけど。この記事のどの部分が対立煽りや非常に偏った内容なの?
対立煽りもせず非常に偏ってもいないメディアのH20の対中輸出制限撤回の事が書かれている記事貼ってみてよ。GIGAZINEとは違う事が報道されているんでしょ?
それが出来ないのなら、あなたが気に入らないメディアをレッテル貼りしてるだけのようにしか思えない。
自分は以前かなりお世話になってたけど、震災後はあからさまな原発推進でなんか偏ってる印象だったからだんだんと見なくなっちゃった…。で、そう感じた当時の記事たちを探したけど見つからなかった。最近のものだと処理水放出を「最善の選択」とする記事があったけどやっぱり「トリチウム以外は無いものとする!」前提に同意しかねる
“原発で発生した汚染水には、コバルト60、ストロンチウム90、セシウム137といった放射性元素をほぼ全て取り除く処理が行われており、タンクで貯蔵されているのは処理後の「処理水」です。しかし、水素の放射性同位体であるトリチウムは除去されずに残ります。”