青画面になった後、
Windows Updateの回復からWin11 24H2を再インストールしてみたり
USBケーブルを全部抜いてみたり
メモリを刺し直してみたりと
作業を終えてPC電源オン!→ログオンと同時~1分後くらいにBSOD
金曜日の夕方からずっと悲惨な状態が続いています。
Memtest86を走らせても問題なし。
SSDも正常。
じゃじゃ馬なペリコムチップを載せているライザーカード・旧世主第2章が悪いのか?と疑って
ASMediaチップを搭載した旧世主SaviorにPT2を載せ替えてみてもBSOD祭りは継続。
当てが外れてがっかりしながらライザーカードを放り投げた後
PCを起動してみたら正常動作。
無問題。
ひょっとしてライザーカードじゃなくて、PT2に異変が生じていた?
と疑っているところ。
PT1と入れ替えて確認するのは、ちょっと寝てからにします・・・。
コメント
電源回りとかでしょうか?
このケースとは違いますが何回も落ちた時、タコ足をコンセント別々にしたら安定しました
ありがとうございます。
電源そのものは昨年新調したものの
コンセントとユニットを繋ぐケーブルを流用していたことを思い出して
新品と交換したところ突発的なBSODは収まりました。
あとはまだたまに起こる不定期BSOD対策です。
自分の時はマザボのボタン電池が切れてUEFIの時計が狂った影響でWindows起動直後にBSODになるという不具合が起きた事があります
無関係とは思いますが、ダメ元でUEFIの時計が異常な値になってないか見てみてはいかがでしょうか
去年購入したマザーボードとはいえ長期在庫品だったかもしれませんし、
そういう原因もあり得ますね。
ありがとうございます。
まだ不安定な状態が続くようであれば、ボタン電池も試してみます。
私も以前PT2故障しました。
保証期間内(ぎりぎり一年ほど)だったので交換となりました。以降は順調に稼働。
PT3購入時に売却してしましましたが、ここの製品には盤石の信頼があったのでびっくりしました。
故障するときは故障するものですね。
同じくPT2は壊れないものだと信じ切っていました。
幸いにも今回は大丈夫でしたが、
壊れた場合にどうすべきかちょっと考えてみます。