未分類 Affinity Photo/Designer/Publisherを6ヶ月無料トライアル Affinity製品が6ヶ月の無料トライアルを始める模様です。ツールや機能に制限のないフルバージョンを利用できるうえ、書き出された画像に透かしも入らないとのこと。トライアル開始時にカード情報などを登録する必要はないため6ヶ月経過後に自動的に... 2024.07.09 0 未分類
未分類 Affinity Storeで半額セール~旧版所有者ならV2全部入りが9,100円など Affinity Storeにて半額セールを行っています。・Affinity Photo 2(Win/Mac)------5,200円・Affinity Designer 2(Win/Mac)------5,200円・Affinity Pu... 2024.07.04 2 未分類
Windows11 初期設定 Win11での環境構築で忘れていた設定一覧 完全にPCを組み直すのは7年ぶりとなるため、各種設定を思い出すのに四苦八苦。そのうえWindows 11に触れるのは初めてなのでこの週末は試行錯誤しっぱなしでした。忘れないうちに環境構築手順をメモしておきます。高速スタートアップの無効化コン... 2024.05.19 7 Windows11 初期設定未分類
未分類 SteamでEndless Legendを無料配布中 SteamにてEndless Legendを無料で配っています。5/24午前2時まで。Endless Legendは非常に好評。世界が美しいファンタジー4Xゲーム。有志の方による日本語化MODがSteam Workshopで公開されています... 2024.05.17 0 未分類
未分類 貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございます。 いきなりのブログテーマ変更に関しまして貴重なご意見を多数お寄せいただきありがとうございます。テーマ変更に至った経緯を簡単にお話させて頂きますと、長年お世話になりました ブログテーマの Simplicity 2なのですが、機能面では2017年... 2024.04.16 9 未分類
未分類 ブログのテーマを更新中 2017年に設定したままブログの更新を続けてきたところ、最近Googleさんからの警告が多くなってきたので思い切って最新版に更新してみました。まだまだおかしな点が多数見られるかと思いますが、少しずつ改善していく予定です。Cocoonでトップ... 2024.04.15 13 未分類
未分類 OCNオンラインショップ(旧NTT-X)で3,000円引きクーポンを配布中 OCNオンラインショップ(旧NTT-X)にて3,000円引きクーポンを配布しています。3/18午前10時まで発行可能となっており、有効期限は申請から24時間。合計1万5,000円以上の注文で利用可能。今回の対象はgooID会員となっており、... 2024.03.15 1 未分類
未分類 NVIDIAの革ジャンCEOは日本の総理と面会するときも革ジャンでした NVIDIAの革ジャンことジェンスン・フアンCEOは先週来日。えらい人たちと次々に面会していたようですが、そのスタイルは変わらず。首相官邸にも革ジャンで訪問するあたりは流石です。「日本の企業と提携して日本に半導体工場のネットワークを構築する... 2023.12.10 5 未分類
未分類 Affinity Photo/Designer/Publisher全部入りのAffinity V2ユニバーサルライセンス アップグレード版が1万900円 Affinityシリーズ全部入りのAffinity V2ユニバーサルライセンスにアップグレード版が登場しました。お値段1万900円。昨年Affinty PhotoにDesigner、PublisherがVer.2へとバージョンアップした際、... 2023.11.25 0 未分類
未分類 最近のコーヒーメーカーって安価なんですね 学生時代から使っていたコーヒーメーカーが遂に故障してしまったので近所のホームセンターを見て回ったところ、案外高い。有名どころの製品は2万円超えてたし、聞いたこともないメーカーのものでも1万円近く。今はそんなものかなと思いつつも納得いかなかっ... 2023.08.10 11 未分類
未分類 IndiegalaでFalling wordsを無料配布中 IndiegalaにてFalling wordsを無料で配っています。Steamキーではなく、ゲーム本体を直接DLする方式。画面下の“Add to Library”を押した後、その後に表示されるダウンロードボタンからDL可能です。後でダウン... 2023.05.09 0 未分類
未分類 Last Passに登録したパスワードが漏れていた模様 パスワード管理アプリ Last Pass に登録していたユーザーの個人情報やパスワードなどが漏洩していた模様です。クラウドストレージにパスワードを保存することで、いつでもどこでも各種パスワードを自動的に入力してくれるのが Last Pass... 2022.12.25 9 未分類