2021-05

スポンサーリンク
PCゲーム:セール

FanaticalでBuild Your Own All Stars Bundle 2~10本で599円など

FanaticalにてBuild Your Own All Stars Bundle 2が始まりました。選択式のバンドルです。1本で120円---5本で359円---10本で599円・Detention/圧倒的に好評・Angry Video...
0
PCゲーム:セール

SteamでFuriが512円

Steamの日替わりスペシャルにてFuriが75%引きの512円となっています。6/2午前2時まで。Furiは非常に好評。難易度かなり高めのハイスピード弾幕アクションとのこと。日本語音声・字幕付き。アクションはもちろん音楽や雰囲気も高く評価...
0
PCゲーム:セール

Humble StoreでSurvivalist Sale

Humble StoreにてSurvivalist Saleを開催しています。6/5午前2時まで。・WASTELAND 3------$29.99・DEAD ISLAND DEFINITIVE COLLECTION------$9.99・S...
0
PCゲーム:セール

FanaticalでRedout Complete Bundleが481円

FanaticalのStar DealにてRedout Complete Bundleが95%引きの481円となっています。6/2午前0時まで。Redout: Enhanced Editionは非常に好評。WipeOut や F-Zero ...
0
未分類

Panasonicの充電器BQ-CC83を買ってきました~10年前の三洋エネループ復活

Panasonicの充電器BQ-CC83を買ってきました。急速ではない普通の充電器なので、時間が掛かる代わりに全然熱くなりません。新品のPanaエネループを充電しても、熱によるダメージは心配しなくて良くなりました。それともうひとつ。ずっと放...
8
PCゲーム:セール

SteamでCultist Simulatorが697円

Steamの日替わりスペシャルにてCultist Simulatorが66%引きの697円となっています。6/1午前2時まで。Cultist Simulatorは非常に好評。日本語UI付きのシミュレーション&カードゲーム。カルト教団の教祖と...
0
PCゲーム:セール

Epic Games StoreでRogue Company – 鏖殺の亡霊スターターパックを無料配布中

Epic Games StoreにてRogue Company - 鏖殺の亡霊スターターパックを無料で配っています。6/18午前0時まで。EpicはSteamと同じく「本編無しでDLCのみ入手」は不可だったんですね。このスターターパックを貰...
0
PCゲーム:セール

FanaticalでBuild Your Own Slayer Bundle~7本で1,199円など

FanaticalにてBuild Your Own Slayer Bundleが始まりました。選択式のバンドルです。3本で599円---5本で959円---7本で1,199円。・Achtung! Cthulhu Tactics/ほぼ好評・W...
0
PCゲーム:セール

IndiegalaでTropico 6 El-Prez Editionが$17.99

IndiegalaにてTropico 6 El-Prez Editionが17.99ドルとなっています。6/4午前9時まで。El-Prez Editionとしては、最安値更新?Tropico 6は非常に好評。カリプソジャパンは日本語追加につ...
0
PCゲーム:セール

GamesPlanetでGhost Recon Breakpointセール~週末無料PLAYも

GamesPlanetにてGhost Recon Breakpointをセールしています。6/1午前7時まで。・Tom Clancy's Ghost Recon Breakpoint------$8.50・Tom Clancy's Ghos...
2
PCゲーム:セール

SteamでLittle Nightmaresを無料配布中

SteamにてLittle Nightmaresを無料で配っています。5/31午前2時まで。Little Nightmaresは非常に好評→圧倒的に好評。日本語UI・字幕付きのホラーアクション&アドベンチャー。
2
PCゲーム:セール

FanaticalでUNOが441円

FanaticalのStar DealにてUNOが66%引きの441円となっています。5/31午前0時まで。Steamユーザーレビューを参考にすると、UNOはほぼ好評。日本語UI・字幕付き。地域というかコミュニティ毎にUNOの細かいルールが...
0
スポンサーリンク