GameSir G7 SE予約販売開始~ホールエフェクトスティック採用 | PC Gamer リスト更新中
PR
スポンサーリンク

GameSir G7 SE予約販売開始~ホールエフェクトスティック採用

スポンサーリンク


https://www.gamesir.hk/products/gamesir-g7-se

GameSir公式サイトにて新型のコントローラー G7 SE の予約販売が始まりました。

コメント欄にて教えて頂きました。
ありがとうございます。

 

 

GameSir G7 SEは先日購入したT4 Kaleidと同じくホールエフェクトスティック採用。

 

 

従来のコントローラーに採用されているスティックでは
金属パーツが導電パッドに接触することで上下左右の移動情報を伝達します。
これを繰り返すと、接触する以上どうしても摩耗してしまい故障に繋がることも。

 

これに対してホールエフェクトスティックは非接触型で磁力を用いて移動情報を伝達します。
接触しないため早々摩耗はしませんしゴミも発生しにくくなって耐久性上昇。

さらに軸がブレるドリフト現象もごくごく僅かなものに抑えられています。
専用ソフトウェアで軽くデッドゾーンを設定すれば(デフォルトで5%)、微動だにしません。

 

 

 

新型コントローラー G7 SE もこのホールエフェクトスティックを採用しています。

その他の特徴は
・アナログトリガーもホールエフェクト
・背面に2ボタン
G7と同じくコントローラーカバー付き。
・専用ソフトウェア GameSir Nexus でカスタマイズ可能
・着脱可能なUSB-Cケーブル付属
・Xbox Series X|S、Xbox One、Windows 10/11対応

 

 

T4 Kaleidはスケルトンで光りますけれど、G7 SEの外観は白色。
両者の主な機能は同じですけれど、G7 SEはXBOXの公式ライセンスを取得している模様。

XBOXのライセンスを取得した最初のホールエフェクトコントローラーとのこと。

 

 

T4 Kaleidは黒色基板に金色の文字が映えて外観は良いのですが、
持ってみるとプラスチック感が溢れており質感はさほど良くありません。

T4 Kaleidの機能面に全く不満はないのですけれど、
G7 SEに少し触れてみたい気もしています。

 

 

 

 

そうそう。
T4 Kaleidを使用するにあたって少し心配していた事がありました。

Switchのプロコンでよく発生していたという
スティックの軸がコントローラーの外装・カバーと接触して白い粉が出るという問題。

2020年にGameSir T4Wを購入した際は盛大に粉が発生してあっという間に故障しました。
現行のXBOXコントローラーでも、暫く使用すると僅かに白い粉が発生しています。

 

 

T4 Kaleidでは、1週間ほど使用しても全然粉を見掛けません。
スティックやコントローラー外装の材質・形状で克服したんでしょうか?

 

 

本当に長持ちしてくれるんじゃないかと期待しています。
・・・それでもG7 SEも気になります。

+20

コメント

  1. 匿名 より:

    $44.99…
    ゲームコーナーの隅っこで叩き売りされてた360コントローラーが懐かしい。。。

    +1
  2. 匿名 より:

    今どき有線はなぁ…

    +2
  3. 匿名 より:

    確かに有線はちょっとねえ

    8Bitdoのかわいい色のやつ気になる
    無線アダプタ付きで4000円くらいで安い
    しかもBluetoothじゃない

    +1
  4. 匿名 より:

    軸にミニ四駆のグリス塗る定期

    0
  5. 匿名 より:

    今どきはやはり無線派が多いのかな?
    一時無線パッド使っていたけどゲームは狭い部屋でPCオンリーな自分は有線に戻ったなぁ

    バッテリー残存量を気にする必要が無い(古いゲームはバッテリー切れ時にポーズが掛からずにアタフタしてしまう…)
    充電の手間なりランニングコスト
    低遅延
    軽さ

    有線のアドバンテージはそんなところか
    USBポートひとつ潰れちゃうけど無線もアダプター利用ならそこは同じだね

    +3
  6. 匿名 より:

    単純に今まで使ってる有線のやつがいっこうに壊れないし、それに不満もないからずっと使ってるだけだなぁ
    マウス、コントローラーとか

    0
  7. 匿名 より:

    箱コンみたいに有線にも無線にもできるのがベスト

    +1
タイトルとURLをコピーしました