PR
スポンサーリンク

OCNオンラインショップでBUFFALOの無線ルーター WSR-3200AX4B/DBK が4,980円

スポンサーリンク


https://nttxstore.jp/_II_ME16362731

OCNオンラインショップ(旧NTT-X)にて
BUFFALOの無線ルーター WSR-3200AX4B/DBK が8,980円となっています。

午後8時~翌朝午前8時までは夜間限定クーポンで4,000円割引され、4,980円に。

 

 

https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-3200ax4b_dbk.html

2401+800 Mbpsのスタンダードモデル。
Wi-Fi6(11ax)4ストリーム(4×4)対応。

2020年に発売された WSR-3200AX4S から
1年間無料のKaspersky製「ネット脅威ブロッカーベーシック」を省いたのが
今回セールされている WSR-3200AX4B/DBK らしい。

 

 

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1289827.html

ベースは同じ? WSR-3200AX4Sのレビューがこちら。
ものすごく普通というかクセも隙もないルーター。

でもルーターって変に自己主張されるよりも
存在を忘れるくらい無事に動いてくれるのがありがたいですし、
ベーシックなモデルが好きです。個人的に。

 

 

5,000円のエントリーモデルを購入されるよりは
WSR-3200AX4B/DBK の方が良さそうな気はします。

 

 

https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-routers/asus-wifi-routers/rt-ax3000/
少し前に買い換えたルーターが ASUSのRT-AX3000 V2なのですけれど、
よく見たら今回セールされている物とほぼ同性能でした。

それが5,000円と聞いてちょっと打ちのめされた気分だったりします。
でもASUSルーターはBIOSをちょくちょく更新してくれるから安心かもと思うことにします。

コメント

  1. 匿名 より:

    asusは簡易nasが付いてるから…

  2. 匿名 より:

    買い替える前ならこれ欲しかったなぁ

  3. 匿名 より:

    前回の1万以上クーポンのときに買っちゃってました ぐぬぬ
    性能的には無難って感じなんですけど、涼しいところに置いているにも関わらず熱がこもるのと、USBポートがないのが現状気になってますね
    値段の割にはいいかな ってとこでした

  4. 匿名 より:

    ルーターの買い替え時がわからない

    • 匿名 より:

      無線の新規格が発表されても対応したモバイル機器を購入しない限りほぼ関係無いけど
      日々発見される脆弱性問題に関してはルーター会社の修正頼りのところが強いので
      サポートが打ち切られる大体5年毎に買い替えがベストだと思うよ

  5. 匿名 より:

    今夜も安かったのでポチりました。セール情報ありがとうございます。
    今使ってるルーターは2014年発売のNEC WG1800HP2なのですが、サポートが切れてもセキュリティ関連の実害が無かったので使い続けていました。
    ルーターは壊れにくいのは嬉しいんですけど、セキュリティリスクが有っても安定動作してるのを買い替えるのは迷いますね。

    • 匿名 より:

      >NEC WG1800HP2

      それうちでも前に使ってた。
      購入当時、NECでも下位機種で使われているRealtekのチップセットだと繋がりにくいだか接続切れやすいだか相性出やすいだか忘れたけどRealtekは避けた方が良いと言われていた。
      その反面、中位機種(WG1800HP2)以上はQualcommが使われていて評価が高かった。

      あれからだいぶ経ってWifi新規格も出て事情も変わったと思うけど、今もチップセットやルーター機種でオススメ/非オススメあるのだろうか。

      • 匿名 より:

        WG1800HP2の前は当時ボロカスに言われてたバッファローのルーターを使ってましたけど、回線が100Mbpsだからなのか普通の使い方でもオンラインゲームでも体感は変わらなかったですね。
        もしかしたらQualcommのチップのお陰でセキュリティの実害が無かったのかも知れないですけど、まあ安かったのでダメなら予備に取っておいて評判良いのに買い替えます。

  6. 匿名 より:

    セキュリティかー
    TP-LINKとかいう中国企業のルーター使ってるのってマズいのかな

    • 匿名 より:

      ttps://gigazine.net/news/20220314-tp-link-routers-traffic-avira/
      セキュリティやプライバシー云々置いといても帯域幅食われるからゲーム用途なら駄目だね

  7. 匿名 より:

    どうもこれQoS非対応のようなので、大体の方には関係無いけど人によっては候補から外れそうだね

     それよりも気になるのは、ベースが同じっぽいと紹介されているWSR-3200AX4Sが
    コンスタントにファーム更新が続いて今年2月のVer.1.46なのに対し
    この製品は22年11月のVer.1.30(内容はWSR-3200AX4SのVer.1.30と同じ)を最後に更新が
    途絶えている可能性がある点がどうも引っかかる
     単に公式サイトの更新情報に記載が無いだけで更新が続いているのなら良いのだけど
    その辺どうなっているんだろうね
    特にVer.1.31でセキュリティ向上と書かれているので余計に

    • 匿名 より:

      ポチった人がいるようなので、後日報告が上がる事に期待しましょう

    • 匿名 より:

      インターネットへの送信用QoS という項目があって上りだけは制御できそうです。
      アップデートは1.30止まりですね…私はルーター機能は別の機器に任せて無線しか使ってないのであまり関係ないんですけど。

      • 匿名 より:

        ご報告感謝いたします。
        この製品はアップデートされないから安くなってるという部分もありそうですね

タイトルとURLをコピーしました