今までPC電源を雷サージ機能付きの電源タップに繋いでいたのですが、
単体で壁のコンセントへ直接繋ぐように先日変更しました。
これから梅雨を迎えるわけですし、
さらに夏の夕立というかゲリラ豪雨なんてものも頻繁に起こるでしょうし、
気持ちだけでも雷対策をしておきたいな、という理由で購入してきました。
https://www.yazawa.co.jp/products/item/15571/
YAZAWAの雷サージ付タップです。
500円弱でした。
最大サージ電圧は6000V
雷の直撃にはもちろん耐えられませんが、
周囲数kmの範囲に落雷→停電といった事態には対処してくれるでしょう。
たぶん。
https://www.ohm-electric.co.jp/product/c23/c2301/37365/
家電店で購入可能な中で最大のサージ電圧に対応しているのは、オーム電機の製品。
6万Vに対応。
でもジョーシンやエディオンを探し回っても見つからず。
Amazonで買おうとしたら最低5個以上と言われて断念しました。
https://jp.daisonet.com/products/4562380815767
ダイソーでもこの手の製品が扱われているんですね。
4500Vまで対応。
近所のお店を眺めてみたら、棚が大きく空いていて最後に1個だけ残ってました。
そんな状態だとつい確保したくなって購入。
こちらはルーターやHGWの根元に配置。

のんきにFIFA 21で遊んでいた頃、
近くに落雷→同時に周辺が十数分間停電なんて事もありました。
直撃は防げなくても、出来る範囲の保護はやっておこうかなと。
昔はAPCのSmart-UPS 1500とか使ってましたけれど、
ちょっと気温が上がると凄まじい轟音をあげながらファンが回り出すから
とても継続使用できませんでした・・・。
コメント