スポンサーリンク

次世代Ryzenは余力を残しつつ9900K並の性能で消費電力30%低


https://www.anandtech.com/show/13829/amd-ryzen-3rd-generation-zen-2-pcie-4-eight-core
https://www.4gamer.net/games/300/G030061/20190110001/

CES 2019でAMDから新型Ryzenについての発表がありました。

いきなり16コア32スレッドが来る?なんて期待してましたけれど、
現行と同じ8コア16スレッド。


・・・だけど、どう見ても。
大きなI/Oダイと小さな8コアCPUダイのほか、充分なスペースがあります。

ここにGPUを入れてAPUにしたり、
CPUを入れて16コア32スレッドにしたりと余力を残しまくり。

さらにZen 2のES品と9900KをCINEBENCH R15で試したところ、
9900K:スコア 2040/消費電力 180W
Zen 2 ES品:スコア 2057/消費電力 133W

ほぼ互角のスコアながら、消費電力は30%ほど少ないものに。

ただ、次世代Ryzenの登場は2019年半ばとのことで、
具体的な日付は発表されませんでした。

仮に明日発売と言われても、
本命?の16コアが後に出てきそうな状況では
そうそう飛びつける物でもないような。

https://www.4gamer.net/games/446/G044662/20190110002/
次世代Vegaは、7nmのRadeon VII

ビデオカードとして登場しないのでは?なんて言われてましたけれど、
Radeonシリーズとして発売されるそうです。

2/7発売予定でお値段699ドル。
RTX 2080を上回る性能とのこと。

HBMで16GBものメモリを搭載しているのは魅力的。
実際に出てからのレビューが楽しみです。

関連コンテンツ_タイトル

関連コンテンツ

関連コンテンツ



フォローする

コメント

  1. 匿名 より:

    ベンチが良くてもソフト側で最適化される事はほぼないし
    ドライバの更新も遅すぎるしで選択肢からは完全に外してる

  2. 匿名 より:

    一時的か長期的かは不明だが、AMD製品が選択される機会が増えることは間違いない。
    そうすればシェア率が高まり、ゲームやアプリケーションで様々な対応はされるのだろうが、本当にそこまでのシェアを取れるのかは今のところまだ分からない。
    ただ、噂が本当ならば価格面で大きな差をつけられるので、最近のSSDやメモリ価格の低下に合せて、買い替えの流れに乗れれば、コンシューマーには多く受け入れられるとは思う。

  3. 匿名 より:

    ベンチ互角でワッパで引き離す
    焦る気持ちも分かりますわ

  4. 匿名 より:

    現行機の価格改定に期待。。