PCゲーム:雑記 yuplayで販売中のKingdom Come Deliveranceは起動制限付きロシア版 ロシアのDL販売サイト yuplay.ru にて販売中のKingdom Come Deliveranceは登録制限+起動制限のロシア版でした。今はSteam SUB_ID: 239467 と明記されていますが、まだキー不明の頃に予約購入した... 2018.02.13 4 PCゲーム:雑記
PCゲーム:雑記 ブロックチェーンがPCゲーム市場で利用されるようになったら 正直仕組みはよく分からないのですが、仮想通貨取引に使われているブロックチェーン技術をPCゲーム販売に持ってくる試みを行っているそうです。ValveやEAのようにサーバーを幾つも用意して管理する必要が無くなるってのはサービス提供側のお話。消費... 2018.01.29 2 PCゲーム:雑記
PCゲーム:雑記 ロシア語限定のUBIタイトル+英語付きシーズンパス=? GamersGateでUBIセールを行っていたので、かねてからの疑問に挑戦してきました。UBI Softの厳しい言語制限により、UBIタイトルをロシアで購入するとロシア語(+中国語)のみになってます。英語も日本語もまず含まれていません。ファ... 2018.01.25 6 PCゲーム:雑記
PCゲーム:雑記 Assassin’s Creed Origins~DLC購入で日本語化?→失敗 ふと思いついてチャレンジしたら失敗したお話。先日yuplayでSTEEPのRoad to the Olympicsを購入したところ、「英語+ロシア語」バージョンだったためか?ロシア語+中国語のみのSTEEP本体に英語が追加されました。中国語... 2018.01.18 3 PCゲーム:雑記
PCゲーム:雑記 今秋Total War三国志 今年の秋に Total War: THREE KINGDOMS が発売予定となっています。トータルウォー三国志。官渡の戦いなど有名な決戦を再現できていたら楽しそう。コーエーの三国志はキャラゲーだからジャンルが違うと言えますが、長年戦闘部分に... 2018.01.11 0 PCゲーム:雑記
PCゲーム:雑記 yuplayのDestiny 2は日本語有り~要RUアカウント ロシアのDL販売サイト yuplay.ru にて1789ルーブル→3,500円ほどのDestiny 2を購入してみました。完全なる衝動買い。yuplayの商品説明では「言語=ロシア語」としか書かれていません。ましてや、パブリッシャーは地域制... 2017.12.11 3 PCゲーム:雑記
PCゲーム:雑記 ロシア語&中国語版STEEPに英語が追加されました 昨年12月にyuplayで購入したSTEEPはロシア語&中国語のみでした。全然懲りずにオリンピックDLCをyuplayで購入してみたところ、なんと英語が追加されてしまいました。夏前にSTEEPを起動したときは相変わらずロシア語&中国語のみだ... 2017.12.06 2 PCゲーム:雑記
PCゲーム:雑記 信長の野望・創造 戦国立志伝を買ってみました せっかくのブラックフライデーにマウス1個買っただけでは寂しいので、Retroismでセールされていた信長の野望・創造 戦国立志伝を買ってみました。Humbleに登録したメールアドレスで購入すると、Humbleアカウントの方にゲームのキーが送... 2017.12.02 0 PCゲーム:雑記
PCゲーム:雑記 Star Wars Battlefront IIは大丈夫? PC版発売目前の大作 Star Wars Battlefront II ですが、良くも悪くも話題がいっぱい。フルプライスの製品を購入したのに、ダースベイダーでPLAYしたければ40時間はPLAYしてポイントを稼がなければならず、reddit... 2017.11.15 3 PCゲーム:雑記