2011年夏に購入したWestern Digital製のHDD WD25EZRS が壊れました。
もう瀕死の状態。
USB外付けケースに入れているのですが、コレを繋いでいるとPCが起動しません。
組み上げたばかりのRyzen 2700X一式が壊れたのかと焦りました。
WD Greenなのにゲーム専用にして激しく使ったら
「C5:代替処理保留中のセクタ数」がガンガン増えていき、
2年ほどで遂に「C6:回復不可能セクタ数」発生。
それでも気にせず使ってきましたが、
さすがにC6が2桁を超えたあたりで一線を退くことに。
USB外付けケースに入れてからは、
何でも気になったものを適当に入れていく倉庫として使っていました。
最近は何度も読み直ししているのか、
アクセスしても大分待たされることが多くて
ついにお役御免かな?と考えていた矢先の出来事でした。
PC起動後にUSBケーブルを繋ぐと、何とか中身を読み込めます。
この手の「何でも倉庫」は使い勝手が良いので置き換えたいところ。
倉庫用にSeagate ST4000DM004を買って静音環境を維持するのか、
PC内蔵ストレージに MD05ACA600 を追加して、
玉突きで押し出される MD04ACA200 を倉庫に移行するのか悩んでいます。
PC内蔵HDDを強化したいのは山々なんですが、東芝MD系HDDは音も振動も強烈です。
ペラペラのUSBケースなんかに入れたら、熱も音も寿命も大変そう。
思い切って頑丈なNASケース?
いやいや、散在した直後にソレはちょっと。
WD25EZRSが完全に息を引き取る前に決断せねば。
こうして我が家で一番長寿なHDDはシャレで買ったSamsung HD154UI となりました。
ずいぶん前に閉店したクレバリーで、返品率最大だったのがサムスン製HDDと聞きました。
が、1.5TBと1TBの製品に関しては旧世代技術の集大成だけあって?まだマシなんでしょうか。
http://pc-fx-00.blog.so-net.ne.jp/2010-05-29
100均タッパーに放り込んで3,000日→8年ちょっとになります。
SATA-USB変換アダプタは送料込み600円。
これを買った時には「いつ壊れるんだろう?壊れたらネタにしよう」なんて考えてました。
ごめんなさい。
コメント
CrystalDiskInfoは元々入れていたものの、具体的にどこの値を見ればいいのかよくわかっていなかったので参考になりました。
うちのサムスンHDDで一番使用時間が長いであろうHD103SIを調べてみたら41835時間でした
まだまだいけますねぇ笑
ちなみに3631時間使ってるWD40EZRZはC5の生の値43、C6は27です涙
C5は黄信号・C6は赤信号くらいにしか理解していませんけれど、
前兆を掴むには充分だと思いますよー。
HD103SIもウチの154UIも更なる健康を祈ります。
ゴールデンウィーク特価のWD40EZRZも考慮していたんですが、
3600時間でそのエラーは怖いですね。
RMAに出せるなら出したほうが・・・。
やっぱりHDDはDT01ACA100!
st4000dm004はpmrではなくsmrだから速度が遅いと聞いたのですが、実際どうなのでしょうか?
>DT01ACA100
日立の系譜から豪快に外れていった方はちょっと・・・
>st4000dm004
ファイルを書き換えない倉庫用なら大丈夫かな?と考えたのですが、
やっぱり同価格帯なら普通のHDDの方が良いんでしょうかね。
RMAの期限を調べたらまだ100日以上あったので送ってみましょうかねぇ
国内送付とはいえ梱包や発送手続きが面倒ですが笑
そのバックアップ用のHDDをST4000DM004かWD40EZRZ-RT2にしようか迷ってます
SMRは自分の用途ではデメリットは少ないだろうし、WD40EZRZは「RT-2」が付いて1.33プラッタになったら不良セクタが出にくくなった?っぽいですし
サムスンの血が受け継がれている?Seagateにいくか、WDを再び信用するか、どうしましょう笑