PCゲーム:雑記一覧

Diablo IVのシーズン2を予想以上に楽しめました

先週始まったDiablo IVのシーズン2を全く想像もしていなかったほど楽しめています。 シーズン2のテーマは吸血鬼。 ...

Diablo IVのシーズン2を順調に楽しんでいます。

 

 

今シーズンのテーマ「吸血鬼」で基本攻撃のみを伸ばしてみたのが案外強い。

それでも、ナイトメアダンジョン60~70くらいでさすがに限界に来ました。
エリートが4~5体同時に出現すると逃げ撃ちしても難しい。

 

 

そこで流行のボールライトニングに切り替えてみると、
ステータスの数字は半減したものの実際は高火力。

グリフを育て攻撃系の補正が高い装備品を集めてみると
ラスボスのウーバーリリスさんも何とか出来ました。

 

 

その後普通のダンジョンで運良く「向う見ず」がドロップして
常時バリアー展開出来るようになるとナイトメアダンジョン99も楽々クリア。

 

 

 

 

基本攻撃マンやってる時点で20くらい上のレベルの敵と戦っていたので
気付けばこちらもガンガンLVが上がっていました。

そしてスキルや装備を見直して強くなり、さらに強い敵と戦って・・・と
ハクスラの楽しい部分を堪能できました。

 

 

あとはボス周回と
ボスに会うための素材集めにヘルタイド周回。

これはさすがに苦行すぎますし、
私にとってのDiablo IVシーズン2はこれにて終了です。

 

 

シーズン1を正直あまり楽しめなかったので、
期待していなかったシーズン2がこれほど面白くなっていたのには驚きました。

これからも少しずつ良くなっていくことを期待しています。


Diablo IVシーズン2が予想外に面白い~ロマン溢れる吸血百裂拳


https://diablo4.blizzard.com/ja-jp/season

先週始まったDiablo IVのシーズン2を全く想像もしていなかったほど楽しめています。

シーズン2のテーマは吸血鬼。
噛まれてしまった主人公が逆に吸血鬼として力を付けて
復活した吸血の王を倒すというストーリー。

 

 

そこで入手出来る幾つもの吸血スキルがあるのですが、
真面目に組み合わせを考えるのではなく
ひたすらロマンを求めてみたら馬鹿馬鹿しい強さに。

あくまで育成段階でのおふざけで
すぐに伸びしろがなくなって弱くなるんだろうなぁと思っているのですが、
案外しぶといというか強さを保ってます。

 

 

 


吸血スキル「月の出」
最弱の基本スキルを強化します。

これを中心にひたすら基本スキルの攻撃力と速度を上げるだけのビルド。
今シーズンは電撃ソーサラーを試しているので、
単発の基本スキルでもチェインして集団戦にも対応可能。

奥義も使わず超スピードでただただ基本スキルをバラ撒いてます。

 

 

こんな清々しいほどの脳筋でも
最高難易度トーメントへの門番・LV70のエライアスさんを
LV50あたりで楽々処理できました。

シーズン1ではペットビルドのネクロマンサーで挑戦して何十回も敗北したのに。

 

 

さすがに最終ビルドにはならないだろうと思いますけれど、
今シーズン限定の基本スキルラッシュというか吸血百裂拳ビルドを
心ゆくまで堪能してみます。

 

 

・・・おかげでCities: Skylines 2はまだ手つかず。


Cities: Skylines IIは低評価スタート


https://store.steampowered.com/app/949230/Cities_Skylines_II/

ついにCities: Skylines IIがリリースされました。
10/25朝の時点でSteamレビューはやや不評と低調なスタートですけれど。

 

 

発売間際になってCS機版が発売延期&PC版は推奨スペック引き上げと
最適化不足が懸念されていましたけれど
心配がそのまま現実になった模様。

Steamレビューによると、
普通に遊んでいて急にPCごと落ちた方も居られます。

 

 

https://store.steampowered.com/news/app/949230/view/3744239011016263869
最初に出したお知らせがパフォーマンスの最適化ガイド。

ゲーム内の設定をこう弄ると良いよ、
と最初に伝えなきゃいけないくらいにデフォ設定だと重い様子。

 

 

果敢に挑んだ先人の検証によると
やっぱりフォグ関連を無効・あるいは最小限にすると多少軽くなるとのこと。

その他設定すべき項目はまだまだありそうです。

 

 

GMGで予約しておいたキーを登録しただけで、まだPLAY出来ていません。
今夜少し触れてみる予定ですけれど、PC全体が落ちてしまうのはちょっと怖いですね。

ゲームの内容自体は良さそうなのに
最適化不足での低評価は本当にもったいない。