PCゲーム:雑記 | ページ 5 | PC Gamer リスト更新中
PR

PCゲーム:雑記

スポンサーリンク
PCゲーム:雑記

FIFA 22でTOTS(シーズン最優秀チーム)イベント

FIFA 22では、現在TOTS(シーズン最優秀チーム)イベントを開催中です。ヨーロッパのシーズン終盤に1ヶ月掛けて行われる恒例のお祭り。1週目:コミュニティ(各国リーグの選外選手から)2週目:イングランド・プレミアリーグ3週目:ドイツ・ブ...
0
PCゲーム:雑記

ELDEN RING開始から1ヶ月でようやく「ちいかわ」取得

先月半ばからELDEN RINGを始めています。死にゲーとオープンワールドの組み合わせが極悪。そんじょそこらの敵に惨殺されても自分が下手なだけなのか、まだ来ちゃダメなエリアなのか判別しがたい。でもこの手探り感と理不尽感が楽しい。どこへ行って...
2
PCゲーム:雑記

FIFA 22をPLAYしなくなったら大当たりが続きました

カンテを当てて喜んだものの、その後スタートしたELDEN RINGが楽しくてFIFA 22のPLAY時間は激減してました。そんな中適当な選手をイケニエに捧げて安価なピックを引いてみたところ、バースデーイベントで超強化されたルーカス・パケタ。...
0
PCゲーム:雑記

FIFA 22はフラッシュバックだらけに

若き日のネイマールを中心に据えてのんびり遊んでます。突発的にやって来たフラッシュバック・グリーズマンを思わず作成。フランス繋がりということで、ついでにフランス・リーグアンの月間最優秀選手ベン・イェデルも作成。バースデーイベントで貯めたトーク...
0
PCゲーム:雑記

ロシアで予約していたELDEN RINGのキーが届きました~日本語付き

去年予約しておいたELDEN RINGのキーが届きました。さくっとSteamロシアアカウントでアクティベート。ELDEN RING(pre-purchase RU/CIS)VPN不要でSteam登録出来ますが、あくまでロシアアカウント向け。...
13
PCゲーム:雑記

Bethesda Launcherが終了し、Steamに移行されるとのこと

Bethesda独自のLauncherが4月末に終了するそうです。4月上旬よりSteamへの移行手続きが始まるとのこと。リリース当初のFallout 76はBethesda Launcherでしか遊べませんでしたけれど、今では普通にStea...
2
PCゲーム:雑記

FIFA 22でフラッシュバック・ネイマール

TOTY(Team of the Year)イベントで獲得したベンゼマとメンディを起用するべく試行錯誤してみました。右には貧者の味方。ポルトガルリーグのコロナ&マナファをセットで購入。2人合わせて4万コイン弱で、高額パック1回引くよりも安価...
0
PCゲーム:雑記

Steamで太閤立志伝Ⅴ DXが5月発売予定

SteamとSwitchにて太閤立志伝Ⅴ DXが5/19にリリースされると発表されました。HDリマスター版となります。太閤立志伝Ⅴには昔大いにハマりました。戦国武将1人の立場で自由に遊べます。実在の武将や新規作成武将で足軽から立身出世を目指...
11
PCゲーム:雑記

FIFA 22でTeam of the Yearイベント~パック100個開封しても何も出ませんでしたが

FIFA 22では、前半戦締めくくり?の大イベントが始まりました。TOTY(Team of the Year)発表です。この日のために貯めておいた100個ほどのパックをガンガン開けて・・・TOTYにはかすりもしませんでした。そういえば去...
0
PCゲーム:雑記

マイクロソフトがActivision Blizzardを買収

マイクロソフトがActivision Blizzardを買収するとのこと。ゲーム業界では久々の超大型案件な気がします。Call of DutyやWorld of Warcraft、それにDiablo等々各ジャンルを代表する作品を抱えていても...
12
PCゲーム:雑記

新生yuplayで予約していたMONSTER HUNTER RISEのキーが届きました~日本でもOK

昨年末に物は試しとリニューアルされたyuplayで予約してみたMONSTER HUNTER RISEのキーが届きました。日本でもアクティベート可能と記載されていましたが、本当に大丈夫なのかな?との懸念はずっとくすぶったままでした。とりあえず...
1
PCゲーム:雑記

リニューアルされたyuplayでMONSTER HUNTER RISEを予約してみました

先日リニューアルされたyuplayにてMONSTER HUNTER RISEを予約購入してみました。ロシアルーブル建てからユーロ建てのお店となりとくに目を惹くような価格ではなくなってしまいましたけれど、どんなものかなと。日本でもアクティベー...
0
スポンサーリンク